当グループに興味をお持ちいただいた司法書士の皆様、ありがとうございます。
当グループは、各個人司法書士事務所が独立性を維持しながら、集客などの面で司法書士法人設立や支店化以上のメリットを追求する新しい試みです。
記事をご覧いただいても、ご不明な点は、直接電話又は入力フォームでご質問ください。
速やかに回答いたします。
グループに所属する各司法書士事務所は、「法律や相談先を知らないことで、不当・不本意な解決をしてしまう市民や法人が出ないようにする」ことを共通の事業目的とします。
当グループでは、依頼者の方々から「色々な所に相談に行ってたらい回しにされた。」「もっと早くに、来たら良かった。」というお言葉を何度も頂戴しています。
これらの言葉に接し、私たちは自らを誇りに思うとともに、私たちの存在をもっと世間にアピールしていかなければならないと考えてきました。
あなたのまちの司法書士事務所グループは「ここに来れば、どんな相談でも真摯に対応してくれる」司法書士を仲間にし、グループ事務所が街の津々浦々に存在することで「法律や相談先を知らないことで、不当・不本意な解決をしてしまう市民や法人を出ないようにする」ことを目指します。
今までになかった新しいインフラを日本全国に構築します。
他に例のない「司法書士事務所グループ」。
司法書士事務所グループの「ナレッジマネジメント」について、専門誌「月刊登記情報」に取り上げていただきました。
2025/3/1
当グループは、全国12の司法書士事務所が集まったグループですが、参加動機も変遷しています。最近多いのは『知識と経験の共有』です。在籍司法書士の得意分野も多種多様ですので、様々な分野の質問と回答が飛び交っています。是非、ご高覧いただき、興味をもっていただければ幸いです。当グループにご興味をお持ちいただいた司法書士の方はコチラ
なお、金融財政事情研究会様の「月刊登記情報」は、年間購読が必要です。BAMBOO INCUBATORの有志司法書士による「スタートアップ向けモデル原始定款の解説」が最初から掲載されている2025年2月号からの購読がお得です!月刊登記情報のご購入はコチラ
2025/3/9
おくむらたけすけ様がパーソナリティをつとめるインターネットラジオvoicy『たけちゃんの大阪へーほーch』にご招待いただき「司法書士事務所グループって何してるの?」をテーマにお話しをしてきました。
▼こんな内容です▼
<グループ設立動機>
<グループの特徴>
<グループのメリット>
<グループの今後>
<司法書士を目指す方へ>