内容証明郵便には、書面に押印して郵送する場合(このコラムでは「リアル内容証明」と言います。)と、電子内容証明として郵送する場合があります。
この記事では、リアル内容証明、電子内容証明それぞれの場合に、複数人が連名で、内容証明郵便を出す場合の方法を紹介します。
もくじ
|
電子内容証明の場合には、下のリアル内容証明のような処理は不要です。
電子内容証明郵便の詳細については「電子内容証明(e内容証明)郵便を使いこなそう」をご参照ください。
方法は、二つあります。
【内容証明本文の注意事項】
下の見本は、見やすいように罫線を入れましたが、実際には不要です。
内容証明郵便が受け取られないときや、配達証明の返送先を指定できます。
▼
▼
【封筒の注意事項】
封筒裏面には、【2】【3】に記載したのと全く同様に、返送先の住所・氏名を記載します。
令 | 和 | 2 | 年 | 〇 | 月 | 〇 | 日 | ||||||||||||
相 | 手 | 方 | の | 住 | 所 | ||||||||||||||
相 | 手 | 方 | の | 氏 | 名 | 殿 | |||||||||||||
差 | 出 | 人 | ❶ | の | 住 | 所 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
・ |
||||||
差 | 出 | 人 | ❶ | 肩 | 書 | 差 | 出 | 人 | ❶ | 氏 | 名 | ㊞ | |||||||
差 | 出 | 人 | ❷ | の | 住 | 所 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
・ |
||||||
差 | 出 | 人 | ❷ | 肩 | 書 | 差 | 出 | 人 | ❷ | 氏 | 名 | ㊞ | |||||||
差 | 出 | 人 | ❸ | の | 住 | 所 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
・ |
||||||
差 | 出 | 人 | ❸ | 肩 | 書 | 差 | 出 | 人 | ❸ | 氏 | 名 | ㊞ | |||||||
通 | 知 | 書 | |||||||||||||||||
前 | 略 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | |
・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
草 | 々 | ||||||||||||||||||
【 | 1 | 】 |
|
|
|
|
|||||||||||||
【 |
2 |
】 |
|||||||||||||||||
【 |
3 |
】 |
連名で出した他の差出人から「無断で名前を使われた」などと言われないように、委任状を取得しておきましょう。実印を押印してもらい、印鑑証明書も添付してもらうのがベストです。
委任状には形式はありませんが、実際に提出する内容証明を裏面に印刷しておくと、契印が不要になり、便利です。